お知らせ
いよいよ本日開催です。
ぜひ、お越し下さい。
笹塚譲渡会&チャリティフリマが開催されます!!
かわいいわんこたちが本当の家族との出会いをまっています。
2009年5月3日(日)11時から16時
雨の場合は5/4(祝)に延期となります。
くわしくは、こちらでご確認下さい。
***************************
クレマチス、連休に入り次々咲いてきております。
ご紹介したいと思います。
まずは、ぺべリールパールから
ぺべリールパールは、薄く紫がかった色合いで
花の大きさが大変大きく、掌を一杯に広げた大きさぐらいです。
我が家にあるクレマチスでは、一番大きな花が咲きます。
おそらく、20cmはあると思います。
また通常、大輪系のクレマチスは伸びた枝の先端に一輪だけ花が
付くのですが、ぺべリールパールは、脇芽にも花が付いてくれます。
続いて、先日も紹介したザ・プレジデント
古くからあるクレマチスの代表的な品種で
鮮やかなムラサキ色で咲いてくれます。
花姿も整っていて美しいクレマチスです。
花の大きさは12cmくらいと思います。
さすがに、長い間愛されてきた品種だけあると思います。
本日最後はクレムゾンキング。
これも古くからあるクレマチスの赤い花の代表的な品種です。
赤とはいっても赤紫に近い色合いです。
これは、開き始めたばかりの花。
こんな感じで開いてくるのですね!
かなり開いてきた状態。
花びらがねじれていますね!
しっかり開くと整った花姿となりました。
今日はここまで。
この記事に対するコメント