ポッチと応援よろしくお願いします
<うさ、やっぱりラキサはやめられません!>
うさは、去年毛玉症になりましたので
今は、予防もかねてラキサトーンを週一位で与えています。
でもうさにとっては、お薬というよりはおやつという認識の様です。
シリンジで与えているのですが、最後まで飲みつくそうとシリンジを離してくれません。
そんな様子を、ご覧下さい。
4月に入った時にはクレマチスの開花は今年は早いと感じられる蕾のつき具合でしたが
冬の様な寒い日もあったので結局、例年通りの4月最終週になりそうです。
4/18のお庭や鉢植えの様子をご覧下さい。
マーガレットは今を盛りと咲いています。

オダマキも良い感じですね。
こぼれ種から、庭の隅で芽吹いていますが花が咲くまでどれ位かかるのでしょう。

はなかんざしも今年も咲いてきましたよ!

ラナンキュラスは、手入れの悪い我が家の優等生!
ちょっと豪華に咲いてくれます。


クレマチスの蕾も膨らんできました。
麻生と都築が今年も一番に咲きそうです。

この記事に対するコメント
ミルクちゃん、必死に喰らい付いて可愛いな~
美味しいのかな?
エレンちゃんちは、花盛りですね!
花かんざしとラナンキュラスって、毎年咲くんですか?
花かんざし、以前、あったけどいつのまにか無くなりました(^_^;)
頂いたクレマチス、グングン伸びてますよ~(^^)v
Re: タイトルなし
お薬なのでそんな美味しいはずはないのですが、うさにとっては
美味しいみたいです。(笑)
花かんざしは、植え替えてもいないのに毎年律儀に咲いてくれます。
ラナンキュラスは、球根が増えやすいみたいで手入れの悪い我が家
でも咲かせる事ができています。
水仙は、2年目は葉だけでて、花が咲かないというトホホな状況なのですが。