ご無沙汰していました。

実は

前回の、うさ動画の記事をアップした翌日からうさの具合が悪くなってりましたが

ほぼ復活したので、その間の経過をご報告させて頂きます。

6/14の朝、もすらが出勤する時間まではいつもどうりな様子に見えました。

ところが、朝の食事で途中までペレットを食べた所で

呼吸が速く、荒くなって具合の悪い様子にこあらが気づき

休みを取って朝一で病院に連れて行くことにしたそうです。

その連絡を受けたもすらは、心配でこあらからの連絡を待つしかありませんでした。

元気なうさも、少なくとも11歳近くであるのは間違いないので。

それは、こあらも同じ心配な気持ちだったと思います。

お腹が張っておりうっ帯の症状を示していましたが

幸い、すぐに対応したので、以前毛球症になった時とは異なり

血液検査家結果はほぼ正常値に近い値でした。

点滴と消化を助けるお注射をしてもらい

帰宅後は、ペレット、チモシーを食べ始めたそうなので一安心でした。

翌朝もお腹の張りが残っていたのでこの日も夕方、通院し、点滴、お注射をしてもらい

その翌日も念のため、通院してうっ帯は良くなったのですが、

この日の通院でより心配な点が見つかってしまいました。

この日は院長先生が、聴診してくれたのですが、心音に気になる点があったのです。

もしかしたら、心臓が悪くなっている可能性も考えられ1週間後24日に心電図、エコーによる

精密検査をすることになったのです。

心臓が本当に悪いとするとお薬を飲み続ける必要がありので大変です。

17日の夜、再びうさの呼吸が荒くなり苦しそうになった為

18日朝、病院に連れて行き見てもらいました。

やはり、心音が悪く心臓病が疑われました。

先生と相談して予定を早め、翌19日に精密検査を行うことにしました。

19日はうさを午前中病院に預けて午後結果を聞きにいったところ。

先生「悪い所がみつかりました。心臓は年齢並みに弱くはなっていますが

特に問題は見つかりませんでした。

でも、エコーで取っていると心臓ではなく

肺の外周部付近に何か白い筋が写っているのです。

X線を取ってみると同じ位置に肋骨の太さ位の筋がでています。」

先生の見立てでは、

1.誤嚥して肺に異物が入って炎症、膿がでていて白く写っている。

2.肺にガンができている可能性は少ないがありえる。

上記が原因で心音がおかしかったようです。

まずは、1の可能性を考え抗生剤を服用することになりました。

1が原因ならば炎症が治まれば徐々に元気になるはずです。

抗生剤は、下痢等になるような子も多いようなので合わなければ他の抗生剤に

切り替える方針でしてが、さすがうさ

内臓は強いとみえ、下痢等の副作用もでなかったです。

でも薬好きのさすがのうさも、まずかったようで、りんごジュースに混ぜ

騙して飲んでもらいました。

しばらく、ペレットの食べが悪く残していましたが、全く元気に残さず食べてくれています。

その後、息苦しくもならずソファーに飛び乗ったりしておりますので

おそらく、肺の炎症だったのでしょう。

明日、エコー検査ではっきりとすると思いますが

恐らく大丈夫でしょう。

年が年なのでそれそろ心配することが増えてくるでしょうが

まだまだ、元気で活躍してくださいね。

これからもうさの事、応援よろしくお願いします。

DSC_7479 (450x301) 

見た目は、こうさぎのようなうさですが、

10歳を超える老齢うさですから無理しないでね。


追記

本日、7/2 こあらがうさを連れ病院に検査に連れて行ってきました。

予想通り、肺の白い影はなくなっていました。

先生も予想していなくて笑ってしまうほどの早い回復でした。

さすが、健康優良婆のうさだけはあります。

今回の治療は終了となりました。




某、nさんからのご要望にお答えして

旅行で作ったお皿に、何か乗せて見ましたよ。



DSC_7465 (450x301) 



DSC_7466 (450x301) 



乗せない状態のお皿はこちらです。

DSC_7455 (450x301) 



我が家では、色々家庭菜園にチャレンジしているのですが

イチゴは、上手く受粉しなかったのか2~3個しかとれず

枝豆も途中で生育が止まってしまい残念観がただよっています。


そうした中でも、ミニトマトだけはいい感じに育ってきて徐々に収穫できていますよ。

こんな感じです。美味しそうでしょう!

DSC_7463 (450x301)  




では、王子ファンへのラルゴの写真で本日はお別れです。

おやすみなさ~い。

DSC_7469 (450x301) 



DSC_7461 (450x301) 


ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   にほんブログ村 うさぎブログへ

ポッチと応援よろしくお願います



スポンサーサイト