fc2ブログ

お知らせ

このブログも長い間放置してしまい、その間も定期的に訪問して下さった方申し訳ありませんでした。
うさは最後の記事を書いた'13年の年末に天寿を全うして虹の橋へと旅立っていきました。
特に病気というわけではなく、寿命をまっとうして穏やかに旅立つ事ができました。
うさ姉さんに指導を受けたエレン・ラルゴもシニアの年齢となりましたが、まだまだ元気に過ごしております。
その様子はインスタでご紹介しています。
もしよろしかったら覗いてみて下さい。
ellen.largo.papaで検索ください。

ブログの内容は、更新はしませんがこのまま残して置こうと思います。

https://www.instagram.com/ellen.largo.papa/
スポンサーサイト



うさ姉さんの記念日


お久しぶりですエレンです。

毎日暑いですね。

うさ姉さん、ラルゴみんなクーラーの効いた部屋の中で

元気に過ごしています。

エレンの大好きなうさ姉さん、先月7/7に

12回目のうさ記念日を迎えるました。

こんな大切な事を皆様にお知らせしない

おとうちゃん、エレンからしっかりお仕置きしておきますね。


DSC_9699.jpg 



うさ姉さんは、エレンが初めてここに来た時に

色々ここでの暮らしを教えてくれたわ。

ごはんをお父ちゃん、お母ちゃんが

忘れないようしっかりごはんを要求すること。

ソファーは楽しく気持ちいいこと。

ごはんの時は、うさ姉さんは、率先して訴えてくれたわ。

うさ姉さんも、かなりのお年になってきたから

身体も衰えてきたところもあるけど

まだまだ、元気に暮らしているわよ。

4月、5月はご飯のたべも悪くなって

5月連休明けには病院通いしてたけど

今はいつものもりもり食べるうさ姉さんよ。

そして、寝転びながら顔だけごはんのお皿に入れ

寝ながら食べるという凄い技を身に付けたの。凄いでしょ。

エレンは、うさ姉さん大好き。これからもうさ姉さんよろしく。

DSC_0300_20130725051854.jpg 



DSC_0301_20130725051850.jpg 


うさ姉さん。 、寝ながら鼻をケージに引っ掛け身体を支える事もできるのよ!

そんじょそこらのうさぎには出来ない技よ!

さすがうさ姉さん、この年になっても新しい技術を身に付けるなんて。


DSC_0304.jpg 



テーマ:うさぎ - ジャンル:ペット

こあらのサロンコンサートのお知らせ


こあらこと城尾洋子(メゾソプラノ)がピアニスト中村(永山)知子さんと

サロンコンサートを6/23(日)に藤沢のル・クラシックで行います。


お近くの方でご興味ある方は、このブログの鍵コメまたは、

右側のメールホームからお問合せ下さい。

よろしくお願いします。

ウィーン音楽散歩

テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

エレン 我が家で5回目の誕生日

 

にほんブログ村 うさぎブログへ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ


ポッチと応援よろしくお願います


5月25日は、エレンの7才のお誕生日でした。

とはいっても、エレンの本当の誕生日はおろか

年齢もはっきりとはわからないので、

正式譲渡手続きを行った日を誕生日にして

我が家に来た時、推定で2歳くらいだったので

今年で、7才としています。
 
エレンのお誕生日は、旅行に行っていることが多く、

そこでお祝いする事が多かったのですが、

今年は、家でお祝いしました。

こあらが、ケーキを手配してくれましたよ。

美味しそうですな。

味付けはないので、人には美味しくはないでしょうが。
DSC_0203.jpg 



エレンは、ケーキを前にして待ちきれないようです。


 DSC_0210.jpg  


とはいえ、椅子の上にこあらに乗せられ

不安そうでもありそうです。


DSC_0223.jpg 


おすそ分けを頂くラルゴもケーキを前にパチリ。


DSC_0233_20130602205206.jpg 



ケーキを前に待ちきれずぶれぶれ写真ですが

待ちきれない感があふれていますね。



DSC_0240.jpg  



ラルゴも高速でお手お替りあご鼻。よ~し。


 DSC_0246_20130602205157.jpg



エレンさん、7才になってシニアの年齢になってきましたが

こらからも元気に楽しくいってみよ~うね。




テーマ:雑種犬が好き♪ - ジャンル:ペット

犬の大運動会 in四ノ宮


にほんブログ村 うさぎブログへ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

ポッチと応援よろしくお願います



5/19(日)は平塚市四ノ宮で

犬の大運動会でした。

我が家は、今回で3回目の参加になります。

エレン、ラルゴの成長が確認でき、

トレーニングの成果が確認できた様に思います。

WAX先生のトレーニングのおかげです。

ありがとうございます。

また、ラルゴの心臓も農工大で検査、投薬を

続けて来たのですが、4月の検査で心臓が

正常近くになっている事が確認され

投薬も中止して6月に検査で経過を確認する事になって

あまり心配しなくても良い状況となってきました。

そんなわけで、昨年秋の運動会では心臓の事で

出場しなかった、Fワンダッシュ(50m走)にも

参加しラルゴが結構高いポテンシャルである事が判明した1日となりました。



まずは、エレンの50m走。

こあらの背中を追いかけてとっても楽しそうないい笑顔で

走ってくれました。

エレンは、我が家的にはラルゴより断然

運動能力は高いと思っているので今回は、ラルゴより

タイムがかなり遅かったようなので

楽しんでフルには走っていなかったのかな?

DSC_0150.jpg 


とっても素敵な笑顔で走ってくれました。


また、競技の出場待ちでは、まわりに大型犬も


かなりいる状況でしたが、比較的冷静に落ち着いて対応

出来ていたと思います。

2年間のトレーニングで成長しているのを確認できたのも

良かったです。


DSC_0154_20130528213154.jpg 


そしてラルゴの50m。

ラルゴは、エレンに比べるとやや運動能力が劣っている様に

実は思っていたのですが、

そんな事はなく、かなりな速さを持っている事が判明しました。

今回、ラルゴ50m走に初参加だったのですが

中大型犬の部では予選9位の好走。

2本 走ったうちの1本は、50m5.23秒の好タイムでした。

こあらの体調が限界だったので

結果が出る前に帰宅したのですが

予選9位で決勝トーナメントに出場できるタイムだったと

知ってちょっと残念。秋も同じように好走してくれると

良いのですが。



DSC03785-30af3-thumbnail2.jpg 


50m走は、ポテンシャル意外と高かったのねと

いう事が判明した競技でしたが

トレーニングの成果がしっかり身についていたのね

という事が確認されたのが、我慢ザドックでした。

色々な誘惑に負けず待てし続ける競技です。

下の写真では、フードの美味しい誘惑が迫っている所です。

ラルゴは、背中の方向にいるはずのこあらとエレンが

気になって振り返っていますね。

でも、一方もすらの指示もしっかり頭に入って

葛藤しながらも待てていました。

競技前は、1分もたずに走り出してしまうのではないかと

思っていましたが、8分以上も頑張って待てし続けてくれました。

残念ながら体力、集中力の限界で8分過ぎに動いてしまい

予選突破はなりませんでしたが

十分待てる男であることを示してくれました。


DSC_0184_20130528213148.jpg 


予選の組次第では、この記録でも

十分予選突破できたのですがね。



DSC03832.jpg 


予選突破しても決勝にでてくる子達とは全然レベルが

違うのですが、ラルゴもちゃんと成長していました。


WAXのエースともいうべきLaLaちゃんは

予選10分間を楽々耐え切ったばかりでなく

決勝では、誘惑だけではなく、

ママさんが背中を向けていたり、

後ろにママさんが10m位はなれた状態でも

しっかり、指示に従い待ち続ける事が

できるレベルの高さなのです。

LaLaちゃんだけでなく、決勝上位の子達は

皆、そんな高いレベルで争っていました。

少年もトレーニングを続けるとそんなレベルに少しでも

近づけるかな?


DSC_0191.jpg 


もう一つ、ラルゴ出場の競技は

腕立て伏せ。

(30秒間に何回伏せ出来るかという競技)

この競技では、伏せた後如何にすばやく座れに戻れるかが

勝負だと思います。

少年は6回が限界でした。

(まあ、3回位かなと思っていたので良く出来た方でしょう)



DSC_0198.jpg  

DSC_0199_20130528213235.jpg 

ちなみに、先程のLaLaちゃんは、

30秒で20回か21回を達成してました。

信じられないスピードですね。


エレンも楽しそうだったし、

ラルゴもトレーニングの成果がしっかり出してくれて良かったです。

また、秋に運動会開催されるので更に成長を見せられるよう

楽しんで頑張りましょう。





テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット